40歳からできること

人生の折り返し地点から、人生を楽しみたい 。 40歳から現在47歳へ・・・年齢更新中(2025年現在)

つぶやき

硬いりんごしか認めない。秋映&ぐんま名月&陽光がマイベストりんご(個人的な意見)

投稿日:2023年11月9日 更新日:

秋はりんごが美味しい季節ですね~

一番大好きなりんごは、「秋映」です。次に「ぐんま名月」、「陽光」かな。
見た感じ赤黒い感じがしておどろおどろしていますが、果実の中にはっきりとした甘さと、なんていってもパキッとした硬さが魅力のリンゴです。
行きつけの安い青果屋では、3つで500円で売っています。

たまーに他の激安スーパーで秋映を買うと、高確率でボケりんごに当たってしまう・・・
激安スーパーといっても、4つで598円で購入した秋映が、全部ボケりんごだった時のショックときたら。
包丁を入れた時に「ああああーーー失敗りんごだ!ぼけりんごだーーー!!」って分かります。
シャリってした感じ。硬いリンゴだと、さくっっと切れますが、ボケりんご独特の柔らかさを感じると、本当にがっくりきます。
そんなボケりんごですが、さすがに食べないのはもったいないので、細かく刻んでレンチンでジャムもどきにしたり、
ヨーグルトに入れていただきます。

ほんと、何が悔しいかっていうと、こんなに美味しい「秋映」なのに、もしスーパーで初めて秋映を見て、
「秋映っていうりんごなんだ~食べてみよっかな」という人が、最初にボケりんごに当たってしまった場合、この人にとっての秋映はボケたシャリシャリであまり美味しくないリンゴのカテゴリーに入ってしまうこと。

りんごが好きなので、本当に美味しい秋映が広がってほしいなぁと思います。
ほんと、スーパーさん、、、大変かもしれませんが、ボケたりんごは売らないか、格安価格で販売してほしいものです・・・

あ、でもボケたりんごが好きな人もいるかと思いますので、個人の意見です。ご了承ください。

少しでもボケりんごにあたらないよう、見分け方を調べてみました。
軽く指でコンコンした時に、音が重く響く感じは硬いリンゴ。中の密度が高いから重く響くのかな?
響く感じが軽いと、ボケりんごの確立が高いそうです。
ただ、陳列された商品にさわるのは抵抗感がありますので、見た感じで新鮮そうなりんごを選んでいます。
一回手に取った商品を戻すのに抵抗があるし、それをしている人を見ると嫌だなぁって思ってしまう。
コロナ禍でちょっと潔癖気味になりました・・・

ということで、秋映以外に、ぐんま名月と陽光が好きです。
ぐんま名月は甘みが強くて、陽光はさっぱりと酸味がいい感じ♪どちらも硬めの品種です。

硬いりんごをバリバリ皮から食べるのが本当に最高!!

今シーズン、まだまだ美味しいりんごが食べられますように・・・

-つぶやき

執筆者:

関連記事

かぼちゃのサイリウム餅を作ってみました。

サイリウムでのスイーツレシピにはまっています。 私のサイリウム歴は20年ほどですが、昔は今のようにサイリウムの餅化のレシピなど無かったので、普通に飲み物に混ぜてドロドロの液体を無理して飲んでいる状態で     ・・・続きを読む

甘酒

冬季限定の高山、「大のやの甘酒」

2月に行った高山旅行にて、ふらっと立ち寄った大のやさん。お味噌や醤油の製造販売元で、試飲のお味噌汁がとてもおいしかった!モロミ味噌の試食もさせていただきまして、こちらも大変美味・・・!後日、ホームペー     ・・・続きを読む

コストコのブリトー

最近のマイブーム☆彡コストコのアボカド&チキンのブリトー

最近の我が家のマイブームは、コストコのブリトーです。 アボカドとチキンの他、豆やトマトペースト、チーズたっぷりでかなりおいしいです。すっかり魅了させられました。 巨大なブリトーが4つ入って1380円、     ・・・続きを読む

西村大臣風マスク

手ぬぐい&手縫いで西村大臣風マスク作り。2枚目

緊急事態宣言も一部地域で緩和され、少しづつ日常に戻りつつありますね。 人通りも、宣言中より多くなってきた気がします。 マスクは商店街では見かけますが、(いわゆる闇マスク??)薬局ではまだ見かけませんね     ・・・続きを読む

ココナッツミルクパウダー

業務スーパーで買った大量のココナッツミルクパウダーが便利すぎて感動。

自分的にココナッツブームがきています。先日、タイカレーを作った時に缶のココナッツミルクを使用したのですが、400グラムで約300円くらいと、コスパ的にあまり頻繁に買えないなぁ~っと思ったところ、業務ス     ・・・続きを読む

にほんブログ村 美容ブログ 40代女磨きへ
にほんブログ村