買い物袋有料化に備えてのエコバッグ。まずはシュパット購入

今年初の書き込みが4月になってしまいました。
自分語り用ブログに自粛中の生活をつづって、コロナ終息後には笑って「あの頃は大変だったんだなぁ」と思える日が来ることを祈ろうかと思います。

自宅待機となって早いもので一か月・・・ 保障は出るといえども、収入は大きく減るだろうし金銭面の不安も大きいけれど、今後の生活に対しての不安が大きい。
コロナ以前の生活が懐かしいなぁ。。。

最近は毎日、なんでもないようなことが、、、幸せだったんだなぁ~とひしひしと感じています。

さて、不要不急の外出はNGですが、生きていくためには食料を買いに行かなければいけません。ネットスーパーもありますが、、、

先日、買い物袋の有料化に備えて、シュパットのエコバッグを購入してみました。
一番小さいサイズです。これは、コンビニや普段使いのカバンに忍ばせ用にする予定です。

シュパットエコバッグ

手のひらサイズでとてもコンパクトです。
ポケットにも収まるサイズ。

シュパットエコバッグ

シュパットの良い所は、名前のとおりシュパッと簡単に畳める所でしょう。
一気に畳めます。

シュパットエコバッグ

広げるとこんな感じ。
マチもあるので、コンビニの大きめのお弁当も傾くことなく収納できます。

シュパットエコバッグ

カラーは一番オーソドックスなネイビーにしました。

使用してから、一番便利だなぁ~と思ったのが、ランニングポーチに入るので、ウォーキング又はジョグの帰りにスーパーで買い物ができること。
小さめを一つ持っておくと良いですね。

ということで、エコバッグについての独り言でした。
シュパットを皮切りに、最近は目新しいエコバッグを発見するとついつい買ってしまうようになってしまい、、、財布的に全然エコではなくなっているなぁと少し反省。(しかも給料減っているのにエコバッグに散財しているという・・・)

でも、少しは楽しみがないとね!ということで、自粛生活中のささやかな楽しみでした。

ではでは。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です